クルーズ船観光客がカツオ捌き体験
日南市油津港へ寄港した外国クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が、カツオ捌きに挑戦しました。 このカツオ捌きは、日南市と旅行会社が提案した体験型の観光ツアーのひとつで、今回は刃物の研磨体験、 […]
日南市油津港へ寄港した外国クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が、カツオ捌きに挑戦しました。 このカツオ捌きは、日南市と旅行会社が提案した体験型の観光ツアーのひとつで、今回は刃物の研磨体験、 […]
プロ野球・埼玉西武ライオンズ春季キャンプ中の新人選手がオフの日に、日南の郷土料理「魚(ギョ)うどん」作りに挑戦。 球場にほど近いところにある日南市立南郷小学校に訪れた新人選手は、松本航投手(22歳 […]
日南テレビ! 開局10周年企画☆視聴者プレゼント! 日南テレビのチャンネル登録をすると、 抽選で「日南海岸どれ・活き伊勢海老1キロ」を1名様。 極早生温州ミカン「日南一号」を2名様。 サンメッセ日南「 […]
お中元の季節です。日南市漁協女性部「通称:うみっこかあちゃん」では7月上旬から、日南の海の幸が詰まったギフトセットの準備に追われています。 ギフトセットは、かつおをメインにした4種類のセットで、こ […]
日南の郷土料理「魚うどん」づくり。 魚うどんは戦時中に主食の代用食として作られたといわれ、今ではヘルシー料理として老若男女から親しまれています。 材料になるトビウオの捌き方を、地元飲食店の人から教 […]
魚のすり身で作った日南の郷土料理「魚うどん」の早食い世界一決定戦が道の駅なんごうで開催(主催:NPO法人ハートピアなんごう)。 魚うどんのピーアールで始めたこの催しは今年で6回目で30人が参加しまし […]
1日限りの食堂が大堂津漁港に開店しました。食堂の名前は「日南お魚ふれあい食堂」。 食堂を開いたのは、水産加工品の製造販売をしている、日南市漁協女性部加工グループ(竹井友子代表・68歳)のみなさん。 […]
毎月第4日曜日に開かれている「港あぶらつ朝市」(同実行委員会主催)が9月27日に日南市漁協で開かれました。 会場には18店舗が軒を連ね、天ぷらや干物などの水産加工品などが並べられていました。 伊勢 […]
日南お魚ふれあい食堂の開設リハーサルが、10月6日11時から関係者や報道陣に公開されました。 これは、日南市漁協女性部加工グループ(竹井友子代表)37人が、日南の魚や水産加工品をもっと知ってもらう機 […]
日南市立潮小学校(中須幸雄校長・全校児童10人)に広島東洋カープの新人選手が4日に訪問しました。 訪問した選手は、磯村嘉孝捕手、中﨑翔太投手、山野恭介投手、池ノ内亮介投手の4人です。 始めに選手から自 […]
2010年1月23日まなびピアで(主催:日南市教育委員会)第1回日南市学校給食展が「伝えたい日南の味 育てよう元気なこども」をテーマに行われました。 「農家民宿 上の丘」を経営する井上悦子さんの講演で […]
遂に始まりました。グルメ番組にちなん「グルたび」。 第一回目を飾るのは、日南市油津にある「びびんや」さんです。 「びび」とは日南弁で魚のことを言います。 油津漁港に近いびびんやさんは、新鮮な海の幸山の […]